アレコレ・ティプス

これ便利だな〜と思ったことなど

IT技術

HAproxy BASIC 認証設定 version 2.6.7

HAprxoy Basic 認証 設定 Auth settings

ラズパイに Go言語 をインストールする。

Go 言語 をインストールする。ラズベリーパイに。

HAproxy  BASIC認証 REST API 用 と ブラウザ GUI 認証で 処理を切り分ける

HAproxy の BASIC 認証で、REST API 用 に適した処理の 記述 と ブラウザから ユーザー パスワードを手入力させるBASIC 認証では、適した書き方が違う模様。 処理を書き分けた。 バックエンド 定義 で BASIC認証 処理を記述。

ラズパイ MJPG streamer サービスデーモン化

Webカメラ として ラズパイ & MJPG streamer の組み合わせは AIカメラとしても使いやすいし、超便利。 そんな中、サービス化・デーモン化 で Permission denied ( パーミッション エラー ) 。 少し躓いた。 UNIT ファイル の挙動、整理のため、メモ。 < 動作…

" HAProxy doesn't start, can not bind UNIX socket " の エラー対処

HAproxy エラー対処 docker から HAproxy のコンテナを 立ち上げて使っていると、うっかりこういうエラーに 躓く。 仮想マシン とかで使っていた haproxy.cfg を docker のコンテナ でも使おうとする場合に要注意。 “ HAProxy doesn't start, can not bind U…

Raspberry Pi 3+ で Grovepi RGBLEDをつける

今回は、Raspberry Pi で、 GrovePi+ を使うのになれなかったため、 まず Chainable RGB LED を点灯させてみました。 手元の環境 ハードウェア的な接続 Grovepi を Node-RED から扱いたい方 向け 余談 GrovePi - ラズパイ セットアップ python のサンプルプ…

Node-RED 上で java プログラムを動かす

今日は Node-RED 上で java のプログラムを 動かしてみたいと思います! それではまず準備から。 環境としては、 ・java コンパイルが動作するホスト ・そのホストで動作するNode-RED 環境 です。 動作確認環境 ・node-red のコンテナ node-red v0.19.5 ・OS…

Raspbery Pi 2  Model B V1.1 ( 2014年モデル? ) で Node-RED ver0.20.7 を使う

2019年8月8日 Raspberry Pi 2 Model B のセットアップ開始。 これまで IoT 関連のお仕事で、Arduino や Wio Node を使う機会 はあったものの、、 Raspberry Pi は 使う機会がなかったのです。 ですが やはり イーサー付きで HTTP REST API 連携させたくなり…

mac で 長く安全に使える python 環境を作る

とりあえず 手っ取り早く、ロングスパンで 安全に使える環境作りをしたい方向けに記事です。 根拠、詳細・準備は こちらが 参考になると思います。 https://basicincome30.com/python-install-mac 上記 参照元のURL と python のバージョンが違うので、ここ…

H2O.ai の java インストール

はじめに H2O.ai ( H2O社 ) とは? 機械学習自動化プラットフォーム の OSSです。 GPU で 走らせることもできる とのことです。 https://www.h2o.ai/products/h2o/ Bigデータから AI で解析! など、役に立つところは多そうです。 より詳しく紹介している と…

docker コンテナ内の 設定ミス で 停止してしまったら、、、

もし docker コンテナ 内の 設定 ファイルの編集ミスなどをしてしまって、 コンテナが起動しなくてしまったら、 何も知らないと結構困る。 起動しなくなったコンテナを、無理やり起動させて、修正作業ができるようにしたい。 ここの通り対処すればOK かと思…

ログイン シェル を変える

debian 9 にて。 < 目的 > 自分で作ったユーザーは、 sh でログインしてしまうので、bashにしたい。 < やり方 > $ su root # chsh 対象ユーザー名 ->ここで 指定をおこなう。 /bin/bash あとは、ログインシェルが変わったか 確認すればOK

Centos7.6 バグ ipv6 で dadlyfailed

対策1 ipv6 を 使わない。 対策2 パッチを当てる やり方までは終えてないけど。 https://access.redhat.com/errata/RHBA-2019:0029 https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1616129 関連技術 OpenvSwitch ( Open Virtual Switch、通称「OVS」)は、ソ…

debian 9 stretch 固定IPアドレスの設定 ( debian公式参照 + エラー対処 )

RTNETLINK answers: Cannot assign requested address がでた。 すると 自分の場合は、ひとつのNICにIPアドレスが2つ になってしまったり、しっちゃか めっちゃか。。 対策:flush の実行を挟む! # ifdown NIC名 ; ip addr flush dev NIC名 ; ifup NIC名 de…

HAproxy ( docker コンテナ版 ) 設定のリロード

HAproxy コンテナ起動中でもサクッと設定をリロード。config reload 。グレイスフル リロード 起動中のコンテナのコンフィグを上書き更新する。 docker ホスト側からコマンド。 # docker cp ./dockerホスト側のディレクトリ/haproxy.cfg コンテナID:/usr/loc…

docker コンテナの HAproxy で、config と一緒に ユーザーリスト を取り込む方法

docker 版 HAproxy を使う。その際に、Basic 認証 などで使う ユーザーリスト や、設定ファイル ( haproxy.cfg )を どうやって取り込ませるか?食わせるか? できたので、記録しておく。 ついでに https で使う pem ファイルも取り込んだ。 1. docker pull 2…

HAproxy 設定  ( Basic認証の結果で分岐 )

REST API サーバーのフロントに立たせる HAproxyの設定において、Basic認証の結果をもとに分岐させる.

docker コンテナ内 時刻が 日本時間 じゃないので

1発コマンド で docker コンテナ内 日本時間表示に。

 firewall-cmd ポート番号 指定 と サービス名 指定。 挙動の違いについてまとめてみたら 少し危ないことが見えてきた。

気になったので、 動作を確認して、まとめておく。 ○ この世界の中では、ポート番号指定 | サービス指定 、それぞれ少し別な動き。 ○ filrewall-cmd --reload しなくても、 反映されたもの。reload しないといけないもの。 < 環境 > CentOS Linux release 7.…

pm2 の ログ が 心配 ( logrotate を使う )

nodejs を pm2 でサービス・デーモン化した際に、 ログの肥大化が心配。 そんな時は、pm2-logrotate が手っ取り早い と思った。 https://github.com/keymetrics/pm2-logrotate 自分なりに簡易的な検証はできたので、しばらく使って行くべく、ここに示す。 < …

QNAP の FileStation を HTTP API で使う ことはじめ

• 目的 • QNAP の FileStaion へ HTTP API 経由でアクセスする。 • QNAP とは • 本筋とは異なるのでざっくりと、、 お家や会社でクラウド的な機能を実現する高機能なNAS(ストレージ)です。 Fog Computing なマシン。 Fog とは 霧。 クラウドの機能を手元に持…

Chrony で 自動 強制 時刻 同期 設定  for 仮想OS VM ( CentOS7 )

chrony の一部設定において 日本語 サイト では 以下対策の情報が とてもヒットしづらかったので 書き起こします。 https://chrony.tuxfamily.org 自身は 仮想OS を扱いますが、その仮想OS は、夜中の間、仮想サスペンド状態 になります。 そして、朝 特定の…

Node-RED  グローバル変数

フロー外 変数を共有する。 フローを またいで変数を共有する。 フローを 横断する変数の設定。 いろんな言い方があるかと思いますが、 ともかく、 Node-Red で グローバル変数 を使う。 1、変数の設定書き出し側のフロー内に以下内容んの function ノードを…

piwik ( matomo )インストール

web解析ツール matomo を使おうと思ったので、その時の記録を。 これは、自分で制作したwebサイトに matomo 用の javaScript を仕込んだりして、アクセス解析に使うように見受けられました。 また、matomo とは、もともと piwik という名前でした。 Matomoは…

たてた Mattermost で 日本語全文検索 を可能にする

・( 前回の記事の続きになります )・ asuki-yt.hatenablog.jp これで Mattermost が動いたのはいいものの、、 前回の記事では、インストールした Mattermost サーバーに投稿されたチャットデータ の日本語全文検索 機能がないので、一旦、後付けで対応させる…

MatterMost を CentOS7 にインストールする

Slackは便利だけども、クラウドだし、 機密情報を含む内容を投稿するには微妙。。 そういった時の、" Mattermost "。 github.com 自分で お好みの場所に slack風 チャットサーバーを たてちゃいましょう。 CentOS7 に matterMost をインストールして、立ち上…

IoT デバイス Wio node に 光センサをつなげて Node-Red で扱う時のメモ ( トークン で苦戦した!! )

Wio node + (対応する) 光センサ(照度センサ?) を買って、Node-Red で扱うまでの道のりメモ 特に トークンのあたりで苦戦したので! [ wio link ] iOS アプリを 手元のiPhone にインストール https://itunes.apple.com/jp/app/wio-link/id1054893491?mt=8 A…

Kubernetes を CentOS 7 で とりあえず始めてみるには

Kubernetes をインストール して、pod を生成し、 とりあえずコンテナを動作させるまでの手順 ( CentOS7.3 ) 一旦 Kubernetes を動かしてから、勉強を始める人 用です。 ( 動作環境 ) VirtualBox 5.1 仮想OS - CentOS 7.3 ( ゴール ) nginx コンテナ の 起動…